刑務所のリアルな実情! 前回投稿の「そこまで言って委員会」にコメントがありました。

画像は私が解説した中国映画のものです。

受刑者の置かれた苦しさがなんとも言えない表情に表れているので載せました。

 

コメントをクリックして読んでみてください。四年間刑務所に入っていた人の怒りのメッセージです。

100年前の監獄法が全面改正されたのが平成17年5月。もう13年目に入ります。改正だから良くなったと思うでしょう?でも、最初は改正作業に関わり絶大な影響を持った学者やジャーナリストといった外部識者たちも、どのように新法が運用されているのか気になったのでしょうが、いつの間にか無関心になり、塀の中は昔に戻ってしまった! いや、監獄法時代のほうが良かったという声が大きくなっているのです。

実は、この10年余りは、安倍政権の経済政策が功を奏したのか、犯罪認知件数が減少の一途をたどり、刑務所人口も平成19年の8万人弱が平成29年は5万3千人と、激減しているのです。私の経験ですが、過剰拘禁の時、刑務所内は活気があります。刑務官は受刑者たちを一日でも早く仮釈放させてやろうと、親切にし、色々な相談にものってやります。受刑者たちも信頼に応えようと頑張ります。

ところが、受刑者が二割減、三割減…と減っていくと刑務所の雰囲気は激変します。刑務官たちは暇になるからか? 発出する指示命令は細かくなり、言い掛かりに似た言動をするようになります。特に経験年数の浅い若い刑務官たちは自分は偉い! と勘違いしその横暴は目に余るようになるのです。先輩の刑務官たちの諫言にも耳を貸さなくなる。所長以下幹部職員の多くは我が身の出世しか興味がないので、受刑者たちの苦しみには無頓着。

自己の過ちを反省し更生を誓っても、いじめられたら心が病み、恨みつらみを助長するだけ。

収容人員が減り、刑務所管理の側は保安面でも事務面でも負担が減ったのだから、より良い充実した矯正処遇をするチャンスなのです。所長が受ける報告は「うまくいっています。異状ありません!」といういいことばかり。人が人を扱う現場の現実・真実はそんなに甘いものではありません。刑務所長は自分の足と目と耳を使って現場の状況を把握してもらいたい!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です